STOP詐欺被害!怪しい副業に騙されないポイント
皆さん こんにちは 一如(いちにょ)です。
お天気のいい、日曜日ですね。

14日連続で休みなしでした。
それにトラブルが続いて、毎日残業残業・・・。

泣きたい、疲れたという日々でしたが
やっと平和な日曜日を迎えることができました。
職場の中では、こんな激務なら仕事辞めたい
というネガティブ発言も飛び交っていますが、
不思議です。全然辞める人はいませんし、
毎年毎年新たに人はやってきます。
多くの人たちは「変化」に対して臆病です。

変化を受け止め、挑戦するには確かに決断と勇気が必要です。
オリンピックの延期や新型コロナウイルス感染の拡大、
それに伴う経済活動の著しい下降減少、
終⾝雇⽤崩壊・・・。
⽇本だけでなく世界全体で社会情勢が不安定です。

仕事ができなくなってしまった⼈、
会社から 契約解除になってしまった⼈、
⽣活費が捻出できないという人もいるでしょう。
そんな不安な社会において本当に誰でも
インターネットの力を活用すれば、
小資本で経済活動することができます。

これからは「個⼈で稼ぐ時代」です。
「社畜」の時代は終わりです。

いつまでも変化を恐れて個人で行動を起こすことができない人は、
どんどん⽣きにくい状況になります。
AIの台頭が活発になり、
さらに多くの⼈が仕事がなくなり、
⽣計が⽴てられなくなります。
コロナウイルス感染が特別なことだったわけではなく、
今後さらなる経済不況が追い討ちをかけてくるかもしれません。
今副業に関心を持ち何かにチャレンジしたいと思っているけれど
何をしていいのか迷っている方は少なくありません。
今変わらなければこれから貧しくなっていくのは必然です。

貧乏にならずに、楽しい⼈⽣を送っていける可能性は
いくつかあります。
しかし、副業でサラリーマンの給料以上の収⼊を得たいのであれば、
覚悟を持って取り 組まないと望む収⼊を得ることは
100%あり得ません。
副業として取り組む⼿段は
それこそいくらでもありますが、
正直⼿段を追い求めている時点では 稼げる⼈にはなれないです。
ノウハウコレクターで時間の浪費です。
もし副業で何かを始める場合は、
「最低半年間」は継続してください。
「誰でも簡単に」
「初期費用ゼロ」
「一日3分でOK」のような謳い文句で
初心者の方をターゲットにした案件がたくさんあります。
冷静になればそんな怪しい話などあるわけはないのですが、
言葉巧みにそして心理作戦で陥れるようなものが
とても多く大事なお金や時間を失ってしまった人はたくさんいます。
今日は怪しい副業に騙されない方法を紹介していきたいと思います。
目次
怪しい副業を見分けるポイント
①高額な費用を請求される
②SNSなどのメッセージ、スパムメールで勧誘される
③ネットワークビジネス(ねずみ講)
④情報商材
⑤資産運用詐欺
まとめ

怪しい副業を見分けるポイント

世の中には「確実な儲け話」など決してありません。
もしそのようなものがあるのであれば、誰だってやっています。
そもそもそんなうまい話が自分にくる以前に
多くの人に広まっているはずです。
後悔しないためにも、まずは冷静になり、
検討している副業が詐欺なのか確かめてから
参加しても遅くはありません。
①高額な費用を請求される
副業としてそのビジネスに取り組むのに、いろんな名目で入金を要求される場合があります。
仕事を始めるのに、登録料やシステム料、
あるいは紹介料が必要という場合があります。
実際、全く稼げないシステムを売りつけられてしまったり、
登録料を払ったらそのまま連絡が取れなくなる
という被害も多くあります。
②SNSなどのメッセージ、スパムメールで勧誘される
フェイスブックやインスタグラム、ツイッターなどのSNS、メールに見知らぬ人から突然ダイレクトメッセージが来たことありませんか。
最近は、メールには宅配業者を装っているようなものもあり、
警戒心を失うと危険なものがたくさんあります。
「こんにちは! 素敵な写真ですね!」
「ひさしぶり。最近連絡がなかったけどどうしたの?」など、
親しみやすい口調や宅配業者だと思わせるもの、
友人のふりをしているものなどあり、個人情報を聞き出そうとしたり、
しつこく連絡を求めたり、
巧みな話術で副業に誘い込もうとするものがあります。
③ネットワークビジネス(ねずみ講)
ネットワークビジネスとは、「グループにメンバーを紹介して、紹介した分のお金が自動的に入ってくる」
という仕組みのビジネスのことです。
会員になるには数十万円のお金が必要になりますが、
「何人か勧誘すればすぐ元がとれる」と言ってくるのが特徴です。
元をとるには大量の人を登録させる必要があります。
実際にはs組の上層部の人しか儲かりません。
「誰かを紹介することでお金がもらえる」というビジネスは
あなたの大事な友人を失います。
絶対に近づかないようにしましょう。
④情報商材
• 「必ず儲かる」「誰でもできる」「確実にお金が入る」「1日●分で●万円稼げる」というのは、誇大広告でありほぼ詐欺です。
• 言われた通りにやっても全く稼げない。
投資であれば、絶対などということはあり得ませんし、
全く稼げなくても、ほかの方はできているとか言い逃れをされる場合が多いようです。
• 返金保証となっているのに返金してもらえない。連絡が取れない。
• クレジットカードや現金で支払いをしたら、連絡がとれなくなった。
• 料金を支払ったのにコンテンツが届かない。
最初から騙すことを目的としていて、登録料などを搾取して、
目的を達成すれば連絡ができないようになっています。
⑤資産運用詐欺
「貯金や預金を預けておくだけで、毎月10%から30%の高額の配当金をもらうことができる」というものです。

今は超低金利の時代です。
大手銀行の預金金利を見ても、
普通預金は0.001%、定期預金でも0.01%といった水準です。
100万円を預けていても、10円や100円といった利息しかもらえないのです。
正確には、その利息から20.315%の税金が差し引かれますので、
手取りの利息はさらに少なくなります。
預金では少しもお金は増えません。
そんな中、高額な配当を謳い、
お金を預けさせ、そのまま持ち逃げするという種類の詐欺です。
月々もらえるという配当金は通常であれば有り得ないほど高額です。
信用させるために数ヶ月間はきちんとお金が支払われるというのが
特徴です。そして、突然に連絡がとれなくなるといったパターンが大半です。
預けた金額が少ない場合は、
安心させておいてさらに追加でお金を支払わせ、
それから逃げるというパターンもあるようです。
• 元本を保証
• 月々定額でお金をもらえる
• 未公開の株などを販売
というようなワードがあった場合は詐欺の可能性が非常に高いので
注意を十分にしてください。
まとめ
副業が活発になってきている時代だからこそ、
詐欺被害も年々急増しています。
詐欺業者も増えているので、副業を始める前に
必ず安全かどうかよく確認することが大切です。
ポイントとなるのは「いますぐ」「誰でも」「簡単に」という言葉です。
なんの努力もなく、すぐに稼げると謳う商品は、
確実に詐欺だと考えて良いでしょう。
ネット上には初心者の方が飛びついてしまいそうな「うまい話」が
たくさん紹介されています。
私も魅力的な言葉にまんまと騙されて痛い目に遭った経験があります。
本当にインターネットビジネスには「本物はあるの?」と
不安になりますよね。「稼げる情報」の大半は”詐欺”と呼ばれるものばかりです。
私と同じように、情報に踊らされ、 セールスレターを真に受け、
鵜呑みにし期待して情報購⼊をすると痛い⽬に遭います。
初⼼者の方が情報商材を安⼼して購⼊したり、学んだりするには、
何より「知識」が必要です。
ネットビジネスがこれだけ普及して
多くの人がネットビジネスの可能性に気が付いています。
しかし、、ほとんどの人が稼げていないのが現実です。
稼げないから「詐欺」「騙された」と他人のせいにしている人も少なくありません。
「手を抜いて簡単に稼げる」ように、紹介している人が多くいるので
錯覚してしまうのかもしれませんね。
本気でやらないと稼げないに決まってます。
手を抜いて稼げる仕事なんてこの世の中にありません。
「本気でやる。」当たり前のことです。
私も、仕事が終わったら、疲れたー!年には勝てない・・・
とグダグダソファーでダラダラしている生活を一転
師匠のアドバイスを受け、「言い訳しない」を心に誓い、
夜の1時前には寝ないと決めました。
睡眠時間を削りまくり、
大好きなわんこと遊ぶ時間も我慢し、
趣味のジョギングも休日だけにし、
家での時間と思考と労力を
ネットビジネスに向けました。
手を抜いている人が結果が出るわけがありません。
全力で!
本気で!
死ぬ気で!
挑戦してください!!!!
私のブログでは、ネット上に溢れる商材を詳しく検証しています。
また、豊かな人生を歩むための心持について紹介させていただいてます。
是非ブックマークして参考にしてください。
またご質問やご意見もお寄せください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。